Uroplatus sikoraeWC female

 以前にも書いたかもしれませんが、この手の仲間にはヨトウムシ(ヨトウガ、夜蛾)の類が大好きなようです。ハニーワームは経験上、まず食べないと思いますが(動きに反応するphantasticusの場合は、食べたことがあったとは思いますが、それぐらいじゃないかな………放り込んで食べるのは)、ワームの類を食べないわけではなく、ヨトウガのワームは実によく食べます。記憶の範囲ではsikorae,fimbriatus,guentheriは幼虫をよく食べるというか、入れるとヘラオらしからぬアグレッシヴさで飛びかかったり、成虫をいれると跳躍して空中のを捉える様すら見たことがあります(guentheriのはなし)。phantasticusはどうだったかな………成虫はよく食べていたのは覚えていますが、幼虫は与えていなかったかもしれません(ちなみにハニーワームの成虫は入れても殆ど食べていなかった。全く食べていなかったかもしれません。慣れさせると食べるんですかね? SphaerodactylusGonatodesの類は、ハニーワームをよく食べるし、成虫もよく食べるんですが………)。

 こいつらいはいずれも、現在はローチをメインの餌にしていて、無くてもどうにかなるかなーという気もしてますが、まぁ、ヘラオはキャリアが浅いというか、実績が全然であり、現状いろいろと試行錯誤している段階ではありますからねー……… 

 ただ、ヨトウの類はどこで採集すればいいのか?というのが最大の問題かもしれません。フェロモントラップはオスしか来ないので、使えませんし。
 過去に此処で書いたと思いますが(ただし落ちは書かなかったと思う)、アワヨトウが飛来するとされる時期に併せて、プランター四個ぶんぐらいにトウモロコシを育ててベランダに置き、さぁ産卵するがいい!と待ち構えたのですが、トウモロコシが普通に出来てしまいました(スタッフ?がおいしくいただきました)。

 ハスモンヨトウとかなら、キャベツとか育てるほうが確実に来るかもしれませんね………とはいえ、この手の連中はそれなりに厄介な相手なので、周辺への影響も考えて、回収するために用意したそうした葉っぱ類は、回収後は速やかに収穫してしまうべきかと思います。近所にキャベツ畑があるよーな環境でそんなことやったら嚇怒されても無理からぬでありますからね………

 問題は、うちにいる連中では、ヘラオ以外のヤモリには殆ど使えないので(思うに、殆ど試していませんが。ヒルヤモリ食べるだろうか………? 森林にいるようなヤモリはどれも食べるのでしょうが……クレスとかはコレ食べるのかな?)、なかなかこれを飼育するのは悩ましいところであります(カメレオンとかなら食べるのでしょうけど)。
 でも、立ち上げには絶大な効果があるので、ヘラオとかが好きならば、手間暇に見合うだけの価値はあるんじゃないかなとも思いますが。もちろん、そりゃ無くても飼育できるとは思いますけど、コオロギとかは頑なに食べないけど、ヨトウは食べるのとかいたし………

 ちなみに、この手の連中は以前も書いたかもですがメッシュケースで飼育するのがやはり良いようです。管理人は、昔は、目の粗い園芸用の篩や、100円ショップで売っている網を、ぬか漬け用の丸いタッパーを改造して貼り付け、飼育ケースにしてました。まぁ安かったので?
 通気性が大事なので、それさえ確保できるならばどんなケースでも問題ないのではないかなと思います。でもメッシュにして糞が落ちるようにしておくと、清潔さもあって問題が起こりづらいかと。餌はウサギ用のチモシー入りのフードを使っていました。
 過去形で分かるように、今はもう飼育していないのですが、昨今色々思うところあって、再度入手を画策していたり。正確には過去何度か画策しては失敗してたんですけどねー。管理人の住んでいるところでは、なかなか捕まえられない……探しに行っても、探すと見つからないよーな……まぁ、探し方がヘタなんでしょうけども。この手のは面白いですが、やりすぎるとヤモリ飼っている手間暇よりワーム飼う手間暇のほうが大きくなって、何を飼っているのかよく分からなくなるので、気を付けなくては…………