幻想熱帯雨林へ戻る

2007/02 目次

Bogertophis rosaliae
2007年上陸一号候補たち(でも産まれたのは2006だから、CB2006?)
platyomma
続・platyomma
Cyriocosmus elegans
Ultimate
血統管理
必要性

2007/02/03


 Bajaと書くけどバジャではなくてバハラットさん。Bogertophis rosaliae

 なんとなく気付いたら色味が微妙に変化したよーな、してないよーな。しっかしまー、餌をちっこいのしか与えてないせいか、成長が非常に緩やか(婉曲表現)でありますなー。
 じつは、コイツを飼い始めて先日で(1/22だったかそのへん)一年経ったんだなーということに気付いたので久々に出したわけです。生まれがいつごろかは詳しく知らんですが………(此奴らが生まれるサイズを知らないので、だいたいを逆算することも出来ない)。

 一年経過したら出そう!と思っていたわけではなく、一年経過したとかそんなことはすっかり忘れていましたが。…………ちなみに、いままでで三回ほど写真を撮ったことがあるようなんですが、これに気付いた時の感想が、「あ、けっこう撮影してたんだ」だったり………

 …………や、ベビーの次がイヤリング、なんて、良くあることですから………(視線を逸らしながら)

 まぁ、そんなこんなで写真整理してたら、あー、一年経ったのかーと気付いたってことなんですが、


 ↑060122と、060307

 …………幼体の時のほうがなんか綺麗だった気がするなぁ………<ぇぇぇぇぇ

 とはいえ、まぁ、成体は成体でステキなんですけどね。エギザンティックって成体どうなるんだろ………透明感のある幼体特有の色彩は、極めて短期間で失われるのでしょうね。たぶん、半年とかそこらじゃないでしょうか(ちなみにいつごろ生まれとか、本種がどれぐらいのサイズで孵化するのとか、そういう情報は知りません。調べたけど。でも写真みつかんないんですよ………本見たってありゃしない………)

 ちなみに新聞紙の方はショップでそーだったというだけで、本種にはたぶん向かない気がする(というか、すぐに受け取りに行くって話だったからこういうストックになっていたのでしょうし)。新聞紙ってそもそもヘビに使わないので詳細なところは分かりませんが。

 ところで、何故一年で記念になるかというと、これを入手した時には、「殺さずにちゃんと飼えるだろうか」と不安だったからです。
 なにしろ、飼いづらいことベニナメラ(いや、ツマベニか?)の如しと聞き及ぶバハラットさんだったので………マイナスな話題しか見たことがないというか。海外でも、飼いづらいなぁ、という話ばっかでしたし。「1回吐くと吐き癖がついて吐き続けて死ぬ」だとか、「なんか普通に飼育していて食べていてもある日ぽくりと死ぬ」だとか、どこかで聞いたような話ばかりが。あれか、タカサゴとかツマベニとかとシンクロしてんのか。
 CBになっていてもなんかびみょー? みたいな。真偽の程は不明ですが、そんなん聞いていればたしかに不安になるというもの………飼ってみたいなぁとは思っていたけど、飼えるのかどうかというのは、どうなんだろう、みたいな………

 でもなんか、昔のWCとか日が浅い頃のCBだったトランスペコスとかも、同じように飼いづらかったと聞きました。最近はまだ飼いやすくなった方なんだとか。
 トランスペコスは飼育してないので、よく分からないのですけど、BogertophisとかSenticolisは、そもそもそういうヘビなんでしょうね。求める環境の性質がちょっと難しいのでしょう。

 ただし、飼えてますが、いまもって何で飼えてんだかよくわかりません(半年ぐらいしたころも言ってたと思うけど)。CB化が進んで簡単になったから飼育出来てるような気がするのだけど………飼育にコツがあるのをヨクワカランうちに満たしているのか………一応、広いケースで飼育したり温度勾配つくっったり、湿度調整を状態を見てかけたりとか、普通の飼い方ではなくていろいろやってますが………う〜ん、たぶん、餌が小さいのばかりあげてること、温度帯と湿度帯を選べるようにしてるのがよいのかもしれません(基本ベースは乾燥なんだけど、夜は涼めるようにしておきつつ、ただし水苔は使わないで赤玉土で湿度のあるところを再現してますが………まぁ、水苔は使ったことがないってだけで、使っちゃダメってこともないのだと思うのだけど、一応生息地の環境を見た感じ、それがよいかな〜と思った次第でありまして)

 あと、非常に性格が荒いですが、我が家ではボールパイソンすら咬んでくるので、たぶん性格は普通なんじゃないかと思います。でも、神経質なヘビだと基本的に放置傾向なので、みんな荒くなるのかも。


塩化ベンザルコニウムの希釈の記述が間違ってました。他、全部の希釈度を再チェック。しかし、制作者がチェックするのは、チェック機能として問題がありますね、やはり
・すべてを把握しているわけではないですが、リンクしていただいている方々、ありがとうございます。励みになりました。感謝。

2007/02/04

現在は産卵は一端休ませ中(ここ最近は、冬はそうしてますね)。今年は全体的に、自分のところの強化に努めようと思っています。


Dendrobates variabilis
腕が出たばかりのところで、顎が張ってるので、どことなくメカニカルっぽさがないですか? SFとかに出てくるロボット的な(アーム出るタイプの円盤のイメージで) 尻尾が吸収されるのに従い、右下のように顎がだんだん凹んでいきますので、期間限定の愉しみではあります(まぁ、右下のとの差は、微々たるものですが(苦笑))

 ちなみに一緒にごちゃごちゃ入ってるのは、そろそろ上陸する連中だから集めてみただけで、普段は個別に飼育してますよ(ただし、水系は同じですが………まぁ、同じクラッチを一つのケースに並べてるんで………)。もうちょっと短くなったぐらいでよいと思うのですが、僕は気が早いので(≒いつ寝込んで移動しわすれるやもしれないので<ぇぇ)、水皿に入れて、ビバリウムに置いておくのであります。

 にしても、variabilisは、やっぱ安定的に殖えませんねぇ………何がいけないのかな。とはいえ、SLSは、ここ4クラッチでは発生してませんので、そのあたりの率は改善されたと言えましょう…………初期は酷かったですからなー……産み慣れたってのもあると思いますけどね。しかし、産卵数は……コンスタントさから程遠い。

 年間に採れる数が十に満たないとは、ヘビよりも少ないであります………いや、まだ殖やし方が下手なだけなんだと思いますけども。なにが足りないのやら……
 まぁ、採れるようになっただけマシと言えばマシなんですが。毎回産卵すると、「やった!」と歓声をあげてるぐらいに少ないし、予想外のタイミングで産みます。

2007/02/05

 華麗なる一族が愉しすぎる………っ!ヽ(´ー`)ノ
 久々に、録画ではなくて時間が来るとテレビの前にいるようにしている昨今であります。

 上下はカットした訳じゃなくて、素材があったんだけど、光の反射とかででしょうか、白くなってますなぁ………
 白背景なんでそのままじゃ見づらいであろうと思って枠つけてみたんですが………




 …………枠つけてもびみょー…………(−−;

 そんな感じでPamphobeteus sp."platyomma"さんなわけですが、アヤシゲな糸を張っております。さぁ、どうなる!? 産むのか!? それとも脱皮か。脱皮なのかっ!?

 いっちゃなんですが、このあたりの連中を殖やせた経験ないので、どんな糸張るのかサッパリなんですが、脱皮するときにこういう形状の(立体的な)巣を張ったことは無いので、もしかするともしかしてくれないかなぁ………なんて思う今日この頃。

 まぁ、数日後にはどっちか分かってしまうので、分かる前にネタにしておかねば!と思いまして(笑) 脱皮だったらネタになりませんからなぁ………


 ああ、ちなみに余談ですが、オスでもメスでも、本種の場合は、幼少時にはメタリックカラーがあります。何故断言出来るかと言えば、育てて見たときそうだったからであり、何故本種の場合は、と条件をつけるかと言えば、幼体から育ててメスに育ってくれたPamphobeteus属のタランチュラがコイツしかいないからです(ノД`)

 ただ、やはり印象が違いました。三度目ぐらいの脱皮の時点で、「これメスじゃないの?」という印象がありました。それはどういう違いかと言えば、ブルームになるか、ブルームではなくて眼丘周辺部を含む狭い範囲にのみメタリックが入るか、という差だったような気がします。
 ただ、ずらりと並べられて「じゃぁこんなかからメス選んでみれ」と言われても、選べる自信は、ないですが(苦笑)

2007/02/10



 そんな訳で、産卵したことはしたんですが…………

 …………なんか、この卵嚢、平ぺったくない? え、これでよいんデスカ?


 普通、もっと、こう、丸っこくて、「これぞ卵嚢!」って感じの抱くのに………なんか、熱を加えたマシュマロみたいな、作り方を間違えた目玉焼きみたいなことに………

 …………うん、まぁ、なんですか、あれだ、これはこういうのでよい…………とは思えないので、えーと、えーと、

 ………………(黙考十五分)

 ………………卵の中身がものすごい少ないのかなぁ………???<かなぁとか言われても………

 あ、そ、そうだ!

 これは、きっと膨らむんですよ!


 ええ、きっとそうにちがいない! うむうむ、なんのことはない、疑問は氷解しましたね………そうかそうか、膨らむのかぁ………ポップコーンだって膨らむんだしね、そうだよね………ああ、心配してしまいましたですよヽ(´ー`)ノ


 (↑「失敗したかもしれん、という事実を直視したがらない見苦しい人間の図」を、お送りしました。経験上、たぶん膨らまないんじゃないかと思う……)

2007/02/13


Cyriocosmus elegans CB2006 female?

 僕はオスばかり引いているというイメージがあるかと思いますが。 …………ええ、コイツでもオスを二匹引きましたが?(にっこり) しかも、自分で選んだやつがオスだったんだから、世話ないですなぁ………orz

 小型美種の人気がどのくらいか、僕はあまり知りません。その生き物の人気がどれぐらいかというのは、あまり気にしたことがないからです(苦笑)
 僕が好きな生き物は大概人気があるに違いない、と思っているのですが、殖やしてみるとあまりに誰も欲しがらないのでがっかりしてしまうことが多いですね。

 それはさておき、タランチュラで小さい種類の人気は、やはり低いのだそうです。何故こう結論つけているかと言えば、ショップの人が、「あんまり売れませんよ、こんなの(苦笑)」と言うので、そうなのだろうと思うしかないところと言いますか(笑) まぁ、あまり根拠はありません。好きな人は好きでしょうしね。

 それに、本当に人気がなかったら、こんな南米のやたら小さな島の片隅にしかいないような種類が流通することも、よもやCBが出て販売されることも有り得ないでしょう。2004の終わり頃だったかにカナダあたりで出回ったときリストの価格を見てみたら、物凄い高価で愕然としたのを覚えています(苦笑) 現在ではそこまででもなくなりましたが………もともと、欧州では国にもよりますが、そこまで高くなかったですから、予想でしかないですが、カナダのは欧州から来てるのでしょう。

 この種は、最大で2〜2.5cm程度と言われているわけで、本当に容赦なく小さいです。生涯、幼体というイメージです。しかし、この模様と色調の美しさはそれを補って余りあるように思うのですよ。

 …………とはいえ、小型美種が好きな人というのは、別段、「小さい"から"よいんだ!」と思っているわけではなくて、これが5cmぐらいあったら、それはそれでよい、と思っているんじゃないかと、思うんですけどね。

 小さいからよい!と思っている人も、いるとは思いますけど、少数派なんじゃないかな………

 とはいえ、大きければそれでよいかといえばそうでもなく、例えばレガリスあたりが今の倍の大きさに成長するとしたら、殆どの人は飼わないんじゃないかという気はします。勿論、欣喜雀躍として飼う人も、やっぱりいるとは思いますけどね、僕のように(笑)

2007/02/22

 そんなこんなで、暫くサボったりしつつ新PC環境の構築とかしてました。でも明後日ぐらいからちょっと用事があるのでまたサボりますが!(爆)
 いやはや、予想外に時間掛かってしまったであります……いろいろと放置していた作業に矢の催促がっ(汗)←受信出来ないから仕方ないよね!という理由で蒲団被って寝てたわけですが、かといって永久に受信しないわけにもいかず、今日受信してみたらステキなことになっていたとかいないとか。

 此の時期に新PCということでありますから、そりゃーもう、ここはアレです、踊らされるタイプの人であるところの僕は噂のVista!を買ってみましたのでありますよ(<!は必要ないです)
 UltimateDSP版FDDセット。パッケージ版といたく悩んだのですが、現在、他にも積み立てしてるのがあったので………というか、有り体に言えば資金難だったので(苦笑) そして無意味に64bit(何か?)

 Core2Duoとかも買い込んできたりということで、久々に大々的にやった感じでしょうか………筺は購入してから四年か五年ぐらい放置してあったヤツを利用しましたが、流石に電源は積み替えましたし、HDDも総入れ替えなので、結局完全に新しいマシンを組み立てたような………一部、ドライブ周りなんかは流用してますが………

 M/BはGIGABYTE 965P-DS4。Core2Duo E6300だったかな。メモリは2Gbyte積みましたが、はてさて………ちなみに資金が力尽きたので、ビデオメモリは256MBの方がよいのでしょうが、ELSA GLADIAC 573 128MBを挿してます。まぁ動いてますね………ビデオメモリをモロに使うであろう動きをさせると、あ〜、ちょっと動きがのったりしてるかな……感はありますが。まぁ気にならないレベルですかね。

 もともとのマシンが、いろいろ作業するにも重くなってきたり、HDDも使用しはじめてそろそろ二年が近付こうってことで、トぶのが怖いので、買い換えなきゃなーと思っていたので、丁度よい機会かな、と思ったというのもありましたし。
 今回はデータ保存用HDDは500Gを用意してみたり。耐久性が気にはなりましたがもともと使っていた保存用のHDDはシステム用に使い回し。

 冗長性確保ってことでRAIDは0+1にしたのですが、今更ながら0+5にすべきだったかな………という気はするものの、今更どうこうするのも面倒なので今暫くはこのままで(苦笑)

 まぁ、半年もすればまたHDDを購入する資金の目途もつくでしょう………メモリも折角なのでもう2G積みたいところ。

 なんか面白い不具合とかが出るのかどうか(主にドライバ周りとか……)、どきどきわくわくしていたんですが(<愉しみ方のポイントが間違っている……)、さしてそういうこともなく………比較的順調に終わってしまいましたねぇ………現時点ではメンドイというダメ人間街道まっしぐらな理由で、クロックはいじってません(<クロックをいじろうとしてる時点で人としてダメだという視点に気付いてない意見)。

 とはいえ、皆無という訳でもなく…………サウンド関連でONKYOのSE-U55Xが上手く入れられないというのはありましたね。
 でもこれは比較的想定内だったというか、意外に、微妙に動くことは動くんで(機能は制限されるけど音が出ない訳ではない)、どうにかなりますが。
 ちなみに64bit版だと、SE-90PCIは上手く動かないようですね………今回入れたいなとは思ってたんですが。近々新しいのが出るという話もあったし、そうでなければドライバが出るの待ちでしょうか(遣り方次第で使えるようではありますけど>SE-90PCI) ちなみに僕はひたすら2chな人であり、5.1chだとか7.1chだとかはどうでもよいや………という理由で、SE-200PCIはパス。…………資金がないからではないですよ?(ぇ)

 とはいえ、ソフトウェア周りでは幾つか問題もあったりなかったり。古い時代のソフトはインストール時に完全に弾かれてしまったりとか。まぁ32bit版にしなかった以上、そう云うこともあるかなとは思ってたんですけども……
 そのうちの幾つかは、使用頻度は低いものの、使えないのも困るなぁ………ということで、Virtual PC 2007が無料公開された(日本語版もあり)という話を聞きつけ導入してみたのですが、気付けば「パッケージ版のWindowsXPがない」という現実に叩きのめされてしまったのでした。

 ぬかった………いままで僕が使ってたやつはOEM版だっんだった………orz
 別マシン用に購入したやつならばあるんですが、それはそっちで使ってるので………うーむ………

 と、困った僕は、現在部屋の片付け中なのでした。何故かというとWindows2000のディスクを探しているから(笑) どこやったんだったかな………う〜ん…………さっぱり思い出せん……(遠い目)

 もう暫く、この作業に振り回されることになりそうです(苦笑)


PC組み立ててる暇あるなら、さっさとエサもってこいーと睨むの図。さてコレに何を組み合わせて行くかが問題かなぁ………このあたりは趣味に走りに走りたいところ(笑)

2007/02/23


 前回とは違うクラッチのvariabilis。というか、親が違う。

 そんな訳で、将来的にはこれらと、前回の方とでペアリングを試みることになりますから、管理するケースが違うわけであり、我が部屋のケースは増加の一途を辿っているのでありました………

 ただ、バリアビリスとかは、模様で個体識別出来ると思うんですよね………ラマシーとかは厳しいですが(足の模様か、腹部の模様でやれば、可能ではありましょうが………)
 それが出来れば、少なくとも別クラッチの管理は楽になるんじゃないかと思うんですが………

 成長で模様が多少変化していくことも公算にいれて、上陸直後というだけでなく、一年ぐらい育てて18mmぐらいで記録しとくのがよいのかな。デジカメで撮影してファイリングするぐらいの予定でしかないのですが………はっ!? しまった、これだと結局、やっぱり育成する期間はケースが必要だということに………しくしくorz

 でもまぁ、血統管理もしとこうかなぁ………みたいなのもありますので、考えなきゃなーってことに変わりはないですが。
 いや、現時点でも殖やすにあたって、出来るやつはしてるんですけど、ノートに記録してるだけだし………ヘビとかの方もやらなきゃっての多いし、ダメ人間の極北であるところの僕にしてみますと、血統管理ソフトとか無いもんかなぁ、みたいな(笑)
 うーん、こゆのは何処を探せばよいのかな………というか、何用のヤツを流用するのがよいのでしょうか………

2007/02/27


 それにしても、64bit対応ソフトの少ないことでありますな………(遠い目) 

 でもまぁ、なんとかなるようなならないような! 正確にいうと、なんともならないやつはホントに何やってもどーしょーもないので諦めの境地という意見もありますが(笑)
 まぁ、どうしても動かす必要のあるソフトとかは(Macとのデータ連繋とるやつとか………)、いざとなったらVirtual PCで動かせばいいや………<いろいろ面倒になってきたらしい。
 でも、大概動くんような気がするようなしないような。SleipnirとかFFFTPとかVixとかIrvineとかBeckyとかProcess ExplorerとかDevasとかOrchisとか。今の所困ってるのはないかな………ああ、メッセンジャー系はまだ入れてませんが………iTuneに関しては、まぁのんびり待ちましょう………

 …………え? プリンタ? ……………………ああ、僕、プリンタって殆ど使わないんだよな(汗) だからあまりトラブルを感じてなかったのかなぁ………

 まぁ、全くない訳ではないのですけど。例えば、32bitプログラムでもインストーラーが16bitだったという理由で動かないなんて場合がありました。インストーラーが動かないだけで、そのプログラム自体は動くものは、強引技として、「フォルダごとコピーする」ことで64bit環境でも動くものは動きます。

 ただし、64bitプログラムから32bitのDLLを読み込んだり、その逆も出来ないので、連繋をとるものの場合は不具合が出やすいです。
 ちょっと違いますが、例えば、ATOKは2006以降じゃないと64bitに対応していません。32biのATOK2005は、64bit版Vista上では動きます。が、これは、32bit版プログラムの上では動作するという意味で、64bitプログラム上では走りません。
 具体的にいうと一太郎2005(32bitプログラム)の上では使えても、ワードパットやメモ帳の上では、ATOKが動かせなくなります(これらはOS依存で、IEとちがって32bit版がないようです。IEはデフォルトでは32bitが走るようになってますね)。これはどうしようもない………まぁ、フリーウェアで、IMEと切り替えるという手段はありますが…………IMEはな………(遠い目)

 ちなみに前述の方法ですが、一端Virtual PC上にインストールして、そこからコピーすれば簡単です。
 Virtual PC2007には、Windows2000のディスクが見つからないというどうしようもない理由がいまだ改善されていないため(おそらく宇宙的な時空の歪みに飲み込まれたのではないかと思われます。マイクロブラックホールとか)、取り急ぎ試したかったので98secondとか入れてみました。fdiskとか使うという事実をすっかり忘れていて、最初「あれ………HDDの追加はどうやんだったっけ………」と考え込んでしまったとか(だって大夫昔ですよ、使ってたの………)。

 バーチャルマシン追加機能をインストールすれば、中からドラッグ&ドロップでデータをコピー出来るようになるので、難しいことはありません(ってか、この機能は追加じゃなくてデフォルトであってもよいような気がするのだが………まぁ、入れるのは簡単なので別にいいですが。<ちなみにメニューから追加機能を選ぶとゲストOSのCDドライブに入ってることになるのでそこからインストールするというだけです)。勿論、入れた方のOSからはソフトを消さなくてはいけませんが……それさえすれば問題ないでしょう(前のOSから消すわけだから、ライセンス的な問題はないはず〜)。
 ただしDLLを使っているものは、当然ながらそれも必要になりますけど。最初から展開されているものは、CDから読み込めばよいですが、インストーラーで入れないとDLL関連がSYSTEMフォルダに格納されないものは、一端仮想OS上に入れた時点で、どんなDLLが追加されたかチェックし、それを移植先のOSのSYSTEMフォルダにコピーすれば読み込んで動いてくれます。

 まぁ、動かないのはトコトンダメなので、これを機会にいろいろ新しいソフト漁りでもしてみるのも一興かな、と思っていたりはするんですけどね。でも、流石に結構高かったソフトや、代替えのないマイナーなソフトは、どうにか動かそうと思ってはいますが………(これらは、そんな日常的に使うものでもないので)。

 あ、ちなみにVirtual PCですが、2007になってもUSBは基本的に使えないのだけは果てしなく残念です………(キーボードやマウスはUSBでも動きますけどね)……VMWareはVista上では現時点では動かないっぽいしな………


 しかし、まぁ、移行してみて、僕個人としては、まぁこんなものだし悪くはないな………と思うのですが、XPから無理に移行する必要性は欠片もないでしょうね(苦笑) なにしろ、XPのサポートも延長したことですし………

 とはいえ、必要があるからVistaに換えた訳ではないのですが。
 必要か?と訊かれたら、や、しなくてよいんじゃないかな………と返答するというだけであり、同時に移行して後悔してんの?と問われれば、や、まぁそこそこ愉しんでおりますよ?と返答するだろうといことです(もっとも、この状況をして愉しめるのは人としてヘンなのかもしれませんし、会社のPCをこれにしろとか言われたら勘弁してくださいと言いたくなりますが……)。

 必要は確かになかったでしょう。そりゃ、XPでそれほど困ってなかったのだし、HDDだけ新調してクリーンインストールすればよいだけでしたからね、必要なんかありません。しかしですね。

 「必要あるのか?」

 ―――無粋なり!
 なんと益体もなく意味のない質問でありましょうかっ!
 実に本能的質問と言えます。理性ではない。目覚めていない。意識が、理知が、思考が!(鷲巣様風にイメージ下さい)。
 それこそ、「必要だという理由が必要ですか?」と問い返したい!<質問に質問で返してはいけないと習いませんでしたか。

 そもそも此のサイトに来ているような人は、世間や家族の白眼を一身に浴しつつも其れに負けることなくタランチュラやらヘビやらヤドクガエルやら(主にこれはハエが脱走することにより、或る意味タランチュラなどの比ではない敵意を持たれますよ?)を飼育している人々である筈!

 ならばおわかりいただけるのではないでしょうかっ!ヽ(`□´)ノ

 人とは、そも必要、不必要で生きているのではないのです。
 不必要なことに、無意味なことに、意味なきところに意味があると信じ、或いは見出し、それを己の人生を豊かにする為に必要とするほどに蒙昧と浪費を重ねるからこその人なのです。

 食事をするだけなら他の生命でもやるでしょう。しかし料理の盛りつけをする動物がいましょうか?
 走るならば人間より遥かに速く美しいものがいるでしょう。しかし、テリトリーの確保や確認という意味ではない、無意味な散歩という概念を持つ動物がいましょうか(いちおう居ないってことになってるからそこのところは突っ込まないでくださいね? 受け売りなんですからね、このサイトは!)
 農耕ならばハキリアリでもやりましょう。しかし、ただ見て愛でる為だけに花園を作る動物がいましょうか。

 そこに意味があるか?
 価値があるか?
 必要があるか?

 そんなものはないでしょう。あるかもしれないけれど、たぶんない。生きるために、個体の生存と種の存続の為には必要ないでしょう………

 ですが、そこに、それらを見出すのもまた、或いは、それこそが人間性の最たる顕現だと思うのです………そうした無駄が、無意味が、許容されるものが文化であり、われわれ人が人たる所以は、そうした文化を育む社会を築いていこうとするからこそではないでしょうか………


 ―――と、いうような感じの理屈でヘビを100匹とかタランチュラを100匹とかカエルを100匹飼育していることを正当化しようと試みて、成功した例はいまのところありませんヽ(´ー`)ノ