
Naja atra/タイワンコブラ/in Taiwan 2011 台湾にて
「調子が悪いんです。なんかだるかったり、胃が痛かったり……」
「ストレスですね」
「えっ?」
「あなた、アジアンラット飼育しているでしょう。最近多いんですよ。アジアンラットの飼育から来るストレスで体調を崩される方」
「そんな」
「飼い主はペットに似るって聞いたことありませんか?」
「それは逆じゃ」
「いやいや、相互に影響しあうものなんです。アジアンラットはストレスに弱い、それを見て飼い主もストレスを感じる、それに似てペットもストレスに弱くなる、状態を崩したのを見て飼い主がさらにストレスを感じる………デフレ・スパイラルですね」
「スパイラル言いたかっただけでは」
「悪循環のほうが分かりやすいとは思いますね。まぁ、いずれにせよ、あなたほど深刻な症状だと、根治は望めませんね。将来的には投薬治療ができるようになるかもしれませんが」
「え、アジアンラット飼育ってそんなに罪深いの!?」
「CBだけの飼育ならば、そこまで深刻にはならないんですけどね。あなたは………去年、一昨年………記録を見ると、だいぶWCを買ってますね?」
「きおくにありません(せいじてきはつげん)」
「ああ、しかもWCの色変まで購入しているじゃないですか! 前のがヘテロ採れた時点で止めればいいのに、ヘテロ採れたのを良いことに新しいのを購入しましたね!?」
「いや、それはヘテロ採れてなくても買っちゃったんじゃないかなぁ」
「これはもうだめだ、諦めてください。」
「そんな! あなたそれでも医者ですか!」
「いえ、わたしは別に医者じゃないです」
「え?」
「最初の行から、ひとことも医者だなんて書いてないでしょ?」
「え、じゃぁこれなんなの?」
「さぁ?」