2013/04/02

Eurydactylodes agricolaeアグリコラクチサケヤモリ CB2013

 先日、いろいろなことが重なって、飼育部屋の一部の床に水がたまってしまうということがありました。狭い物置みたいなところがありまして、それが引き戸だったのですが、引き戸のレール部分が、すこし高くなる構造になっていたのです。それで、その奥の部分で水が漏れたときに、手前のほうに広がる前に、そこでまずは貯まったわけです(もちろん、こっちに溢れてきたから気付いたんですけども………)
 問題は、そこが飼育部屋の片隅の、ミスティングシステムや照明コントロール盤がある場所だったということで………殆どは台の上や、壁に取り付けてあったので地面には殆ど配線はなかったのですが、ちゃんと置いていなかったのでしょう、電気タップがとっぷりと水に浸かっておりました。(普段は棚の上にのっけてあったんですが………)

 のぉぉぉぉ!と慌てて水から取り出して、拭いたりしたのですが、ちゃんとその前に根元で抜いておかなかったので、いっしゅん指先にビキビキっとした感じがあってあせりましたですね………<こらこら

 ちゃんと、元となる電源をカットしてから、こういうは触らないといけないですねヽ(´_`)ノ

 ちなみに、管理人は数年前に、そこそこ長いこと使っていたタップが、外側の白かった色がキャラメル色っぽくなったこともあり(紫外線でしょうな)、飼育部屋で使っていたタップをすべて取り替えたことがあります。まぁ、なんだったかニュースで、電気周りから火が出て………という話を見て、びびったからだったような朧気な記憶があります。

 そのときに、パナソニックのパッキン付きのタップというのを見て、これはよいではないか! なんか水がかかる危険性はつねにあるし~(たとえば、まぁ経験ないけど、ミスティングシステムが外れて水が飛び散ったとか。そうじゃなくても水換えのときに転んで、だばっとコンセントに水をぶっかけちゃったりとか←これをやらないと言い切れないのが管理人のおそろしさですね!)

 ということで、飼育部屋で使う殆どのコンセントタップを、これにしていたのです。
 
今回、実はタップ自体がどっぷり水に浸かっていたのですが、パッキンの効果があったのでしょうか、漏電らしい漏電は起こらなかったようです(びりびり来たのは、拭こうと思って抜いたときなので(爆)) ちゃんと根元で電気を落として、それから取り出して拭いて、乾燥させれば問題なかったんじゃないかな………とはいえ、これは完全なる防水ケースという訳ではないので、水没に耐えられるようには出来ていないですし、今回水没していた時間にしても、ほんの少しだったから大丈夫だったのだろうとは思います。それに浸かっていたのは数センチの浅い水場だから、水圧はなかったろうし……もっと長かったらダメなのかもしれないし、深かったら水圧で水がもっと浸入していたかもしれません。

 でも、もし普通のタップだったら、まー間違いなく瞬時に漏電はしていただろうと思うので、何かとこういう風に気休めかもと思っても、対策を講じておく越したことはないなぁ………と思った今日この頃なのでした。余談ですが、このパッキン、シリコンっぽい素材で、けっこうやわくて取れやすいので、そこに注意が必要かもしれません。もちろん、柔らかいから密着して、水が入らないようにするので、それは柔らかくなきゃダメな部分なんですけども、でも、まちがって踏んだりすると、簡単にパッキンがちぎれちゃいます。ソースは管理人です)。なので、使っていない部分は何かの拍子に擦れたりしづらいように、コンセットキャップをつけておくとかするとよいかもです。飼育部屋では何があるかわからんので、管理人はすべての余りのコンセントにはキャップをつけていたりします。

 まぁ、そんなわけで、今日は備えあれば憂いなし! という話でした?(←水が溢れた理由は操作ミスであり、ちょっとびりっとした理由も、管理人のミスなので、全般的に人災ですが、でもあれですよ、備えあればミスから来る人災の場合でも大事になんなくてすむかも!ということで?)