Calopteryx cornelia
/ミヤマカワトンボ/赤目四十八滝渓谷にて 2013,08

 一ヶ月ぐらい前の話ですが、ライノラットスネークが産卵していたのです。それは喜ばしいことなのですが、安全策として水苔の上にシェルターのつもりで乗せておいたウェットシェルター(陶器製のやつ。水を入れていない)の上に、何を思ったのか産卵して蜷局を巻いておりました。水苔は無視か…………というか、たぶん、もうちょっと、水分が少なめの水苔が好みだったのですかね。

 まぁ、発見できたわけですし、そこまでは別に良かったのですが、サインペンで卵に印をつけ、いざインキュベーターに移そうと手にしてみたところ、なにやら三つぐらいがウェットシェルターにぱきっとくっついているではないですか。蛇の卵って、こう、卵同士でくっつくものだと思うのですけど、そんな感じでウェットシェルターにくっついている………

「くっつくんだ…………」

 と、しばしぼんやり。過去にここまで卵同士ではなく、何か別なものに見事にくっついたのを見たことは無かったんじゃなかろうか………。

 思い返すと、管理人がいままで殖やした蛇は、たいていは水苔の中で産卵してるか、土の中かのどっちかで、ケースの底面はポリプロピレンだからくっつかないし、植木鉢を改造したシェルターの中で産卵していた事とか過去にありましたけど、別に卵はそうしたシェルターにくっついてはいなかったと思うし………(親が上手い感じに真ん中に寄せてるからだったのかな)……ウェットシェルターに薄く水を張るとかしてほどほどに水分を含んだりしていたらくっつかなかったのかなー、とかそんなことを考えつつ、どうにか慎重に力を加えて剥がしたのですが、思った以上に強くくっついていたので、なかなかに冷や汗をかきました。平面にぴたっとくっついていたこともあり、卵同士よりも剥がしにくかった。

 ライノラットだから剥がせたけど(ただ、ライノラットは卵の皮は薄い部類なので、慣れないなら剥がすべきではないと思いますが)、シュウダとか、スジオとかだったら、くっつくかどうかは別にして、やわらかい状態で凹みに填まっていたとしたら、たぶん取り出すのは不可能だったんじゃないかな………まぁ、その場合でも、シェルターごと孵卵すればどうにかなるとは思いますが…………なかなか、水分とかの調整に気を遣いそうです(まぁ、こいつらの産卵するサイズの個体のケースの中に、ウェットシェルタを入れてあるということはまずないですが。でもまぁほら、イベントで売られている大きいやつとかならあり得るかもでしょう?)
 うーん、コーンとかで同じような、ウェットシェルターの上に産んでたことが、過去にあったような、なかったような気がするんですが、あったとしても、くっついていた記憶はないんですよね。植木鉢の上でスジオが産んでいたことがあったような、なかったような気がするんですが、やっぱりくっついてた記憶はありません。普通にこれらは植木鉢とかにゃくっつかないのか、あるいは、シェルターの濡れ具合とか様々な状況によるものだったのか。
 
 なんにせよ、来年からはライノラットの産卵床は、水苔タッパーにしておくか………と思ったのでした。